歌, 機材, カラオケ, 楽器, 雑談 ヒールカット Author AIZAWA Date 2017年11月2日 弾きやすさの追求 プロ・ギタリストH@Nさんのギターのほとんどはこの仕様です。(ソリッド・エレキギター限定のお話です) ギターに携わる者としてのこだわり、「演奏」「機材」、そして「操作性」 &
歌, 機材, 楽器, ステージ PAさんの音作りの方向性 Author AIZAWA Date 2017年9月4日 きちんと検証しておかないと、まずい気がした。 前にPAさんが代わって、ちょっと慣れるまで仕方ないですね、みたいな事を書きましたがその続きです。 1年半たった。3回使った。しかしながら・・・であ
機材, 楽器, 雑談 便利。FMトランスミッター Author AIZAWA Date 2017年6月28日 再生する音と、その再生方法の問題 昔はプロの音楽としては、レコードからCDへ、録音物としてはテープからMD、そしてすべてがDATAのほうへ向かっている気がしますが、車内で再生する場合「どうする?」という問題
歌, 楽器 ビブラートってなんだろう? Author hamada Date 2016年9月13日 あらためて考えると、おやおや?と思う点が出てくる ビブラート。一応コントロールして使えますが、楽器の演奏者からの一言に「おや?」と思いました。 「ピッチが一定規則で上がったり下が
楽器 響け!ユーフォニアム Author hamada Date 2016年9月10日 というアニメがあります。知ってます? 高校の吹奏楽部を舞台にしたものです。さていろいろ感じるところがあります。 うーん、さっぱりわからん 内容は簡単にいうと「駄目な
楽器 楽器を始めるのに年齢は関係あるのか? Author hamada Date 2016年7月15日 学生時代にギターのFコードでつまずいて、 放り投げたオーナーちゃん、再チャレンジはふとしたことでした。 普通の大学卒業後、物販の会社へ。28歳で群馬に飛ばされ、店長をすることになったのですが、そこでのできご
楽器 ギタリストとベーシスト。機材責任の範疇 Author hamada Date 2016年7月5日 ライブ演奏における、演奏者がそろえるべき機材 プロミュージシャン、ギタロー氏の体験談を聞きながら、楽器ごとにどこまでそろえなければならないか? という現実的判断を確認します。 ライブとレコーデ
楽器 ギタリストとベーシストの違い Author hamada Date 2016年6月30日 曲のアレンジをせざるを得なくなって弾き出したギターとベース。 いろいろ知っていくと楽器に対する意識の差があるようです。 音に対する貪欲さはどちらの場合も同じようなものですが、なぜか楽器に対するアプローチが全