歌, 機材, カラオケ, 楽器, 雑談 ヒールカット Author AIZAWA Date 2017年11月2日 弾きやすさの追求 プロ・ギタリストH@Nさんのギターのほとんどはこの仕様です。(ソリッド・エレキギター限定のお話です) ギターに携わる者としてのこだわり、「演奏」「機材」、そして「操作性」 &
機材 Aces high Author AIZAWA Date 2017年10月27日 なんだかんだ言っても、何も考えずに出せる声は気持ちよい ストレス発散には、何も考えず、のびのび歌える曲が良いような気がするが、その曲は人それぞれ、というお話。 実験の繰り返しは多少ストレスがた
歌, 機材, 楽器, ステージ PAさんの音作りの方向性 Author AIZAWA Date 2017年9月4日 きちんと検証しておかないと、まずい気がした。 前にPAさんが代わって、ちょっと慣れるまで仕方ないですね、みたいな事を書きましたがその続きです。 1年半たった。3回使った。しかしながら・・・であ
機材, 楽器, 雑談 便利。FMトランスミッター Author AIZAWA Date 2017年6月28日 再生する音と、その再生方法の問題 昔はプロの音楽としては、レコードからCDへ、録音物としてはテープからMD、そしてすべてがDATAのほうへ向かっている気がしますが、車内で再生する場合「どうする?」という問題
機材, レコーディング 音源は、やはりお金を出さないと、か・・・ Author hamada Date 2016年10月1日 DAWソフトをアップグレードしましたが、いいことがありました。 5年の沈黙をやぶり、DAWソフト、とうとう最新版にしました。この時の感想です。 「大盤振る舞いの安売りしてるよ」と
機材, レコーディング DAWソフトは先を見て選びましょう Author hamada Date 2016年9月30日 目の前のニーズだけで選ぶと後々苦労したりします。 基本歌だけのお教室ですので、声の録音ができれば良いのです。そして世の中、MTRからPCレコーディングに移行がすすんでいた時期のお話です。 &n
機材 買ってよかった!機材3 Author hamada Date 2016年9月29日 AUDIO TECHNICA モニターヘッドフォン 音へのかかわり方で、聞き方に違いがある。 音の編集で必要なのは、やはりフラットな音。普通のヘッドフォンは特にいい音にしようとする技術が盛りだ
ボイス, 機材, カラオケ 声量とマイクの通りは、やっぱり一致しない Author hamada Date 2016年9月5日 カラオケ屋で、同じマイクで歌い比べると良くわかる 何人かでカラオケ屋に行ったときに試してみると面白いです。 基本、声が分散してしまっているように聞こえる、よ。と。 オーナーちゃん
機材, ボイストレーナー 歌詞を表示するスピーカー Author hamada Date 2016年8月31日 いるかね? 歌詞の力を発揮すべく、スピーカー+ディスプレイという商品 歌詞の魅力を視覚的にお伝えするべく、上記のような商品が販売されたそうです。 「歌
機材 買ってよかった!機材2 Author hamada Date 2016年8月19日 ヤマハ・モニタースピーカー 音へのかかわり方で、聞き方に違いがある。 純粋に「いい音を聞きたい!」というAV嗜好の方とは違った角度で機材を選びます。
機材 買ってよかった!機材1 Author hamada Date 2016年8月2日 真空管入りコンデンサ・マイク マイクの性能差はどうしても、ある。 通常のマイクのほかにコンデンサ・マイクがあるというもの、この仕事を始めてから知りましたが、それでもいろいろ性能に幅があります。
機材 「仕事が忙しくて音楽ができません」ってそれ、 Author hamada Date 2016年8月1日 仕事もできない人じゃないですか? 練習不足の言い訳を仕事のせいにする。それ、どうなんでしょうね? 実際に忙しい時期はあります。でもいつまでも忙しいものかよ。時間の作り方が悪いんじゃないか? バリバリサラリー
機材 40歳からのエレキギター Author hamada Date 2016年7月14日 始める時期によっていいこと、悪いことがある。 前にアルバイトに教わって、27歳にしてまともにアコースティックギターを始めた話を書きました。しかしこの時点では、すべて指弾き。ピックというものを持ったことがほと
機材 ようやく決着。悪夢の機械トラブル Author hamada Date 2016年6月28日 「USB3.0の呪い」編 機械トラブルにともなう精神状態は、かなり深刻 仕事上、声をPCで録音することが必須になっています。機械トラブルでこれができなくなると、とっても精神を圧迫します。 &n